このような声にお応えします。
私は看護学生の時に2年間「看護助手」として働いていました。現在は病院で看護師をしています。
今回の記事ではそんな私が「学生に助手がつとまるのか」「学生が看護助手として働くメリット・デメリット」「ほかにおすすめのバイトがあるか?」について解説していきます。
結論からいうと看護学生でもバイトなら十分つとまります。学ぶことも多いです!しかしデメリットもあるので注意が必要ですよ。
この記事を読み終わることで、「看護学生が看護助手として身に付けられるスキル」も知ることができます。
前置きはこの辺にして内容を見て行きましょう。
目次
看護学生に看護助手のバイトは勤まるのか?【学生でもOKな理由を解説】
先ほども言いましたが看護助手の仕事は未経験の看護学生でも勤まります。
看護助手の仕事の性質上、雑務が多く特殊なスキルは必要ないためです。
例えば実際に無資格、未経験の職場は探せばたくさん出てきます。
↑少し見にくいですが無資格、未経験の求人です。
実際に仕事内容や求められるスキルを見て行きましょう。
①看護助手の仕事内容【1日の流れ】
看護師が医療ケアにまわれるように、それ以外のケアや生活環境の調整、雑務を行っていくのが看護助手です。
看護助手の仕事の内容自体は、難しいスキルはないのでやりながら覚えれるモノばかりです。
以下は実際にわたしが働いていた地域包括病棟の仕事内容です。
看護助手の仕事内容
- 検体の提出
- 検査出し
- ナースコールなどの患者対応
- 清拭の補助
- オムツ交換
- 洗髪、足浴、手浴
- 移送、移乗介助
- 食事の配膳・介助
- 環境整備(シーツ交換、病棟内の清掃)
1日の流れは以下のような感じです。
看護助手の一日の流れ
8:30 |
食事の下膳 患者の病室を回り下膳します。 食事も記録できるようにメモに残しておきます。 |
9:00 |
清拭準備 陰洗ボトルにお湯を入れ、清拭タオルを用意します。 |
9:30 |
患者の清拭 患者の身体を拭き、オムツ交換を行います。 |
~ |
検査出し 清拭の合間などに、看護師に依頼されて連れて行くような感じですね。 |
11:00 |
清拭車の片づけ 看護師が医療ケアに集中できるように雑務は基本的に看護助手が行います。 |
11:30 |
退院した患者のリネン交換 午前中に退院した患者のベッドを清掃、次の入院に備えてベッドを作っておきます。 |
12:00 |
配膳、食事介助 誤嚥リスクの少ない患者は看護助手が食事介助します。 |
13:00 | 休憩 |
14:00 |
洗髪、手浴、足浴などのケア 曜日ごとに決まったケアがあります。突発的に看護師に依頼されることも。 |
14:30 |
カンファレンス 病棟内でカンファレンスが30分くらいあり、看護助手も一応参加。 看護師メインなのでバイトの看護助手は発言しません(笑) 病棟内の決まりごとは助手の間でも引き継げるようにメモに残します。 |
15:00 |
ケアの続きを行います。 この間に検査出しなどを依頼されれば行います。 |
16:00 |
環境整備 病棟内のすべての水場の清掃を行います。 Nsステーションのゴミなども1度片づけます。 |
17:30 |
退勤 やり残したケアは明日に引き継げるようにメモに残します。 できるだけ残さないように頑張りますが限界がありますね。 |
空いた時間 |
病棟内の物品の補充 カルテの整理 患者のナースコール対応(トイレなどの対応) 不穏患者の対応(散歩、話し相手など) |
見ての通りで難しいスキルではありません。
最初は緊張しますが1~2ヶ月すれば慣れてしまうので積極的にケアにも参加してみましょう。
清拭やオムツ交換、手浴、洗髪などケアは看護師になってからも必要なスキルなのでバイトしながら学べるのは大きなメリットです。
②求められるスキルはあるのか【学生のバイトにそこまで期待していない】
看護学生といっても、無資格、未経験者ですから、求めらるスキルなんてありません。
先ほども言った通り、最低限の業務はやりながら覚えればOKです。
強いて言うなら、以下のスキルがあれば重宝されますよ。
必要なスキル
- 全身清拭
- オムツ交換
- 移乗介助
- 食事介助
- ベッドメイキング
このあたりは助手に求めらる仕事なので、できていれば自分もストレスなく働けます。
1年生で基礎を覚えていればOKです。
先ほども言いましたがこれぐらいならやりながら覚えれば十分ですね。
【実体験】看護学生が看護助手として働くメリット・デメリット
看護学生が看護助手として働くメリットってあるのでしょうか。
参考になるようにメリットだけではなく、デメリットも上げてみました。
【Twitterまとめ】看護学生が看護助手として働く5つのメリット
Twitterで多かった意見
- 現場を知ることができ、疑似的な実習の効果が得られる。
- 忙しく働くことでメンタルが鍛えられる。
- 観察や看護技術の勉強になる。
- 気配りができるようになる。
- 看護師の知り合いができ実習が楽になる。
今はコロナもあり実習の機会も減っているので、バイトすることで現場を見ることができればメリットは大きいですね。
【実体験】看護助手として働くメリットは5つ
実際に私が感じたメリットも記載しておきます。
【実体験】看護助手のメリット
①看護技術が身につく。
→清拭、オムツ交換、手浴、足浴、洗髪などは看護助手の際にやりまくったので自信がつきました。
②人脈が広がった。
→飲み会などにも参加し師長などとも交流し相談にも乗ってもらいました。
③多くの現場を見ることができる。
→ひとつでも多くの現場を見ておくことで視野が広がります。のちの財産になりますよ。
④看護師に色々教えてもらえる。
→学生の頃にどのように勉強していたかなどを休憩中に教えてもらっていました。
⑤病院の生の情報を手に入れられる。
→就職するにあたりどのような病院を選べばいいか、地元の病院の生の情報をここで得ていました。
【Twitterまとめ】看護学生が助手として働くデメリット
Twitterで多かった意見
- 給料は安い。
- とにかく忙しい。想像以上に大変。
- 土日バイトすることで勉強する時間がなくなる。
【実体験】看護助手として働くデメリットは3つ
実際にわたしが感じたデメリットは以下です。
【実体験】看護助手のデメリット
①体力仕事でハード。
→病棟によりますが、看護助手はかなりハードな仕事です。
②人間関係がハードな場合がある。
→おつぼねさんがいる場合は人間関係のハードルがグッと上がります。助手の中にも怖い人はいますね。
③時給が低い場合がある。
→病院にもよります。居酒屋などのに比べると低い場合がほとんどです。
【現役Nsが選ぶ】看護学生におすすめのバイト先3つ
いい看護師になるためには社会経験も必要です。
資格を取ると多くの方は病院に勤めており、看護師という仕事だけで生涯を終える方もいます。
以下のデータです。
看護師が働く場所
引用:看護師の平均勤続年数は8.2年が平均となっています。
出典:平成30年衛生行政報告例
多くの方は病院で10年近く働くということですね。
あらためて言いますが視野の広い看護師になるためには病院以外の社会を知っておくのも重要です。
といってもせめて勉強のために関連職種で勉強したいという方も多いはず。
それも踏まえ、看護学生のバイト先としてオススメな場所を紹介します。
【現役Nsが選んだ】看護学生おすすめのバイト3選
看護学生におすすめのバイト先
- 介護老人保健施設(老健)
- グループホーム
- 小規模多機能居宅介護施設
それぞれ見て行きますね。
①介護老人保健施設(老健)
俗にいう『老健』は、在宅と病院の中間施設です。在宅復帰に向けてリハビリなどもしています。
老健の仕事内容
- 入浴介助
- 食事介助
- オムツ交換
- レクリエーション
- 外出支援
また、上記のように日常のレクリエーションの補助なども行います。
理学療法士などのリハビリ職も在籍しているので、接する機会もありそういった面でも勉強になるかもしれませんね。
介護度はまちまちですが、寝たきりの方もいるので、身体介護も行う機会も多いのが特徴ですね。
②グループホーム
認知症の高齢者が入居しており、比較的ゆったりとした雰囲気の施設になりますね。
職員は調理を始め、洗濯、掃除などの家事支援や高齢者の身体介助を行います。
グループホームの仕事内容
- 認知症ケア
- 身体介護(入浴介助、オムツ交換、食事介助など)
- 家事援助(調理、洗濯、そうじなど)
- 外出支援
身体的にも楽な場合が多く、体力的にもおすすめです。また高齢者や認知症ケアについても勉強することができますよ。
③小規模多機能居宅介護施設
コチラは初耳の方も多いですよね。
小規模多機能型居宅介護とは『泊り』『通い』『宿泊』の機能を一手に担うサービスで、在宅介護支える重要なものになります。
小規模で家庭的な雰囲気なかで介護を提供します。見た目はおしゃれな古民家風な事業所だったりしますよ。
おそらく看護師になってからは、就職の選択肢に入りづらいと思います。
その他
他にも医療・福祉の関連施設は以下のようなものがあります。
- デイサービス
- 特別養護老人ホーム
- 障害者施設
選択肢は無数にありますね。
看護学生が働く場合、介護職員としての扱いになります。
介護士、看護助手の違いについては下記の記事を参考にしてください。
-
参考【介護士と看護助手の違いとは?】メリット・デメリットを解説!体験談も。
病院での看護助手業務(身体介助有り)と、特養における介護士の業務について、違いは有るのでしょうか?? 勤務場所とサービス対象(患者様とお客様)が異なりますが、行う業務も異なってくるのでしょうか? もし ...
続きを見る
まとめ
今回の記事では以下のことを解説しました。
- 看護助手の仕事はやりながら覚えればOK。学生でもできる。
- 「ケアなどの技術は身につく」「実習の代りになる」メリットも多い。
- 給料が安い、体力的にしんどいなどのデメリットもある。
人手が足りていないこの業界です。
タウンワークなどから求人が出ていない場合でも、事業所へTELしてみると条件次第で雇ってもらえるという所もあるはずです。
スマホから手軽に求人を探したい方は以下にリンクを貼っておきますので参考にしてみてください。