【資格取得】ケアマネジャー

【2021年版】ケアマネジャーの受験資格を分かりやすく説明します。

ケアマネの受験資格を教えてください。注意点などはありますか?

このような声にお応えします。

筆者の紹介

この記事を書いているわたしは元介護福祉士です。現在は看護師をしておりケアマネ資格も保有しています。

ケアマネ試験の受験資格は2018年から変更されています。

申し込み時期になると「4月から勉強していたが申し込みの際に受験要件を満たしていないことが分かった」という方がいます。

そこで今回は変更された受験資格と試験の概要や注意点について分かりやすく解説していきます。

この記事を最後まで読むことでケアマネの受験資格や申込時の注意点などが理解できますよ。

今から試験を受ける方はしっかり確認しておきましょうね。

【2021年版】ケアマネジャーの受験資格を分かりやすく説明します。

ケアマネジャー試験詳細

 

 

受験資格

以下の業務を通算して5年以上かつ900日以上従事した者

  • 該当の国家資格に基づく業務
  • 相談援助業務に従事
申し込み時期 5~6月下旬
受験料 10.000円前後
試験日 10月10日
試験形式 五者択一、五者択二
試験時間 10時~12時
問題数 60問
合格発表 12月2日

 

詳しく見て行きましょう。

ケアマネ受験資格①:資格を取得してから5年の勤務が必要。

該当する国家資格

(※)医師、歯科医師、介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士、薬剤師、保健師、助産師、看護師、准看護師、管理栄養士(栄養士を含む)、理学療法士、作業療法士、視能訓練士、歯科衛生士、言語聴覚士、義肢装具士、あんまマッサージ指圧師、はり師、きゅう師、柔道整復師

これまで無資格者でも一定年数の勤務で受験できましたが、2018年から無資格者は除外されています。

受験資格として該当するかは県の担当者へ確認しましょう。

ケアマネ受験資格②:受験までの手順を紹介

時期 イベント
5~6月 願書の提出
9月 受験票到着
10月10日 試験日
12月2日 合格発表
12月中旬~3月 介護支援専門員実務研修

上記は試験までの簡単なタイムスケジュールです。詳細を見て行きましょう。

step
1
願書を受け取る

まずは5~6月の間に願書を受け取りましょう。受け取れる場所は自治体によって違いますよ。

配布場所

  • 市役所の介護保険課
  • 社会福祉協議会
  • 地域包括支援センター
  • 県健康福祉部高齢福祉課

地域によって郵送も可能です。希望の方は市の介護保険課などに問い合わせてみましょう。

受験票の配布や申込期間は各都道府県によって異なりますのでコチラを参照してください。

参照:公益社団法人 社会福祉振興・試験センター

step
2
期限内に願書を提出

申し込みに必要な書類は以下になります。

必要な書類

  • 受験申込書
  • 証明写真
  • 実務経験証明書また実務経験見込証明書
  • 資格証明書
  • 戸籍謄本
  • 欠格事由申出書

上記に合わせて事前に受講手数料(8000円~15000円)を収め支払い受領書も願書と同封し郵送します。受講料は地域によって異なります。

実務経験証明書は願書に同封されています。会社に提出し記載してもらう書類になります。期限に間に合うように早めに提出しておきましょう。

実務経験証明書

 

戸籍謄本はマイナンバーカードの現住所と本籍地の地域が同じならコンビニで取得できますよ。

step
3
受験票が届く

9月ごろに受験票が届きます。

受験地や必要物品の記載があるので確認しておきましょう。

受験票は当日に必要になるので必ずなくさないように保管してください。

step
4
試験当日

試験は以下の内容で行われます。

タイトル 内容
試験日 10月10日
試験時間 10時~12時(2時間)
問題数 介護支援分野25問、保健医療福祉サービス分野35問
出題形式 五者択一、五者択二
必要物品 筆記用具、受験票、時計
合格基準 ふたつの分野で7~8割の得点
例年ふたつの分野で7~8割の正答で合格となっていますね。

step
5
合格発表

2021年の合格発表は12月2日を予定しています。

合格基準は「介護支援分野」「保健医療福祉サービス分野」でそれぞれ7~8割を正答すること。合格ラインは例年異なります。

合格基準

 
 
年度 介護支援分野 保健医療福祉サービス分野
第21回(平成30年) 13点/25点 22点/35点
第22回(令和1年) 15点/25点 24点/35点
第23回(令和2年) 13点/25点 22点/35点

合格率は例年20%前後で推移しています。

合格率

 
 
年度 合格率
第21回(平成30年) 10.1%
第22回(令和1年) 19.5%
第23回(令和2年) 17.7%
あまい試験ではないので事前にしっかり準備しましょうね。

step
6
介護支援専門員実務者研修を受講

試験に合格してすぐに資格がもらえるわけではありません。

合格後は87時間の「介護支援専門員実務研修」と居宅支援事業所での3日間の実習を受ける必要があります。

研修期間は例年12月~3月頃まで。今年度の詳細は分かったらすぐに記載しますね。

ケアマネ受験資格:受験資格を確認したら勉強をスタートしましょう

ここまで受験資格を確認してきました。

自分に受験資格があると分かったら勉強をスタートしていきましょう。勉強法は主に3つです。

ポイント

  • 独学
  • 通信講座
  • 通学講座

多くの方が「独学」「通信講座」を利用し合格しているのでここではそのふたつを紹介していきますね。

【独学or通信講座】受験資格を確認して勉強をスタート

まずはテキストを購入してみ見ることをおすすめします。

必要な教材は「メインテキスト」「過去問」最低でもこのふたつは購入しましょう。

メインテキストおすすめ3選

 
 
タイトル 2021年版ユーキャンの速習レッスン

ケアマネジャー 完全合格テキスト2021年版

ケアマネジャー試験2021ワークブック
画像 [介護支援専門員受験対策研究会]のケアマネジャー試験ワークブック2021
価格 2860円 2860円 3080円
特徴 イラストつきで分かりやすい 持ち運びやすいサイズ 網羅性No.1

右にスクロールできます→

過去問おすすめ3選

 
 
タイトル

2021年版 ユーキャンのケアマネジャー

過去問完全解説

福祉教科書 ケアマネジャー 完全合格

過去問題集 2021年版

2021ケアマネ過去7年

本試験問題集

画像
価格 2860円 2750円 1980円
特徴 図解、イラストで分かりやすい かわいいキャラクターが解説 最多の7年分の過去問を収録

右にスクロールできます→

おすすめのテキストは「【完全版】ケアマネのテキストおすすめ9選!現役Nsが紹介します。」で紹介していますのでよければ参考にしてみて下さい。

参考【2022】ケアマネのテキストおすすめ9選!現役Nsが紹介します。

※この記事は2022年5月に更新しています。 ケアマネ試験を受けます。おすすめのテキスト教えてください。最低でも必要なテキストはありますか? たくさんあるケアマネ教材。合格するためにはどんな教材を選ん ...

続きを見る

独学が難しい方には通信講座がおすすめです。

自宅での学習に変わりありませんがスケジュールの提案や質問サポート、動画やWEBコンテンツなど、どこの会社もサービスが充実しています。

かくいう私もユーキャンの通信講座で合格しています。

通信講座おすすめ5選

 
 
順位 サービス名 料金 受講期間 特徴
1位 ユーキャン 49.800円 約6ヶ月 9人1人がユーキャンで合格
2位 たのまな 45.000円 約12か月 動画コンテンツで学べる
3位 ニチイ 31.621円 約6ヶ月 合格率69.2% 業界No1の合格率
4位 三幸カレッジ 33.000円 約2~3か月 40本の動画コンテンツ
5位 資格の大原 68.000円 約4~5か月 スマホ1台でお手軽学習

通信講座も大手の5社を「【2021】ケアマネ通信講座を比較!現役Nsが5選を紹介します。」で紹介しているのでそちらも参考にしてみて下さい。

参考【2021】ケアマネ通信講座を比較!現役Nsが5選を紹介します。

ケアマネ講座ってどこを使ったらいいの?特徴を分かりやすく教えてください。 教材選びが「合否」に直結するのは言うまでもないですよね。 ケアマネ試験の合格率は、15%前後で推移しています。 難関試験ですが ...

続きを見る

まとめ

今回の記事ではケアマネジャーの受験資格について紹介しました。

受験資格を確認したら勉強を開始していきましょう!

わたしの経験を踏まえた勉強スケジュールは「【ケアマネ勉強法】3つのポイントと6つのコツを現役の看護師が教えます。」で紹介しているのでそちらを参考にしてみて下さい

参考【ケアマネ勉強法】3つのポイントと6つのコツを現役の看護師が教えます。

ケアマネの勉強法を教えてください。 このような声にお応えします。 わたしは介護を7年経験し看護学校へ入学、学生時代にケアマネ試験に合格しました。受験した回数は3回です。 合格した年と不合格だった年の勉 ...

続きを見る

-【資格取得】ケアマネジャー

© 2022 介護の資格.com Powered by AFFINGER5