【資格取得】ケアマネジャー

【簡単】介護保険審査会とは?要点を徹底解説します。

◯才男性

介護保険審査会について分かりやすく教えてください。

このような声にお応えします。

『介護申請審査会』は高頻出です。

つまりケアマネジャーとしては必ず知っておくべき範囲ということです。

後で記載しますが、メンバーの構成人数や任期など細かく知っておく必要があります。

私も苦手な範囲でしたが、重点的に取り組み合格を手にしました。

筆者の紹介

  • 介護7年→看護学校へ入学。
  • 看護学校在学中に三度目の受験で第18回ケアマネジャー試験に合格しました。
  • 看護師国試験の勉強と並行して研修を受講し資格取得。
  • 看護師国家試験にも合格して現在は看護師として急性期病院に勤務しています。

本記事の内容

  • 介護保険審査会とは
  • 請求できる事例
  • 介護保険審査会の概要まとめ
  • 介護保険審査会の過去の出題

この記事を読むことで、介護保険審査会について概要が理解できます。

流し読みでもいいので目を通してみましょう。

介護保険審査会とは

イメージとして、『被保険者』が『市町村』に対して文句がある際に申し立てを行える介護保険専用の裁判所のようなものです。

『裁判』の事例はいつも被保険者VS市町村の図式で行われます。

市町村に設置されていては中立に判決を行えません。

よって介護保険審査会は都道府県に1つ設置されます。

ここからは具体的に内容を見て行きましょう。

審査請求ができるのは以下の事項です

  • 保険給付に関する処分要介護認定・要支援認定に関する処分、被保険者証の交付の請求に関する処分
  • 保険料、その他介護保険法の規定に関する徴収金に関する処分ただし、財政安定化基金拠出金、介護給付費・地域支援事業支援納付金及びその納付金を滞納した場合の延滞金に関する処分を除く

少し分かりづらいですね。

実際にある例ではこのような場合です。

例えばこんな場合

 

『要介護認定が5→3になった。状態が変わってないのにおかしい』
『保険料の徴収額が高い。本当にこの保険料で合っていますか?』

 

 

 

請求に当てはまるキーワードは以下です。

試験の際は最低でもこのキーワードだけは覚えて、該当しないものは選択肢から消していきましょう。

覚えるキーワード

  • 認定
  • 保険給付
  • 保険者証
  • 保険料徴収

 

介護保険審査会のメンバー構成は?『被保険者』『市町村』『公益代表』

介護保険審査会の概要まとめ

 

委員の構成
  1. 市町村代表委員 3人以上
  2. 被保険者代表委員 3人以上
  3. 公益代表委員 3人以上
会長 委員による選挙で公益代表委員から1人選任
委員の任命 都道府県知事から任命
委員の任期 3年、再任されることができる
委員の身分 特別に属する地方公務委員(非常勤)
その他 守秘義務あり

介護保険審査会は『被保険者』と『市町村』のいざこざを審査する機関です。

よってメンバーも『被保険者』の代表、『市町村』の代表、中立の立場の『公益代表委員』で構成されます。

会長はどちらにも偏りがないように『公益代表委員』から任命されます。

審査請求の内容によって話し合うメンバーが変わります。

請求の内容によって話し合うメンバーが異なります。

要介護認定・要支援認定関すること』と『それ以外』で分かれます。

要介護認定等に関する処分について

  • 公益代表委員のみで構成される

要介護認定以外の処分について

  • 公益代表委員3人(会長1人を含む)
  • 市町村代表委員3人
  • 被保険者代表委員3人

過去の出題 介護保険審査会に請求できる内容を理解しておこう。

介護保険審査会への審査請求が認められるものはどれか 2つ選べ

  1. 要介護認定または要支援認定に関する処分
  2. 2親等以内の扶養義務者への資産調査に関する処分
  3. 成年後見制度に係る市町村長に申し立て
  4. 生活保護受給に係る市町村長に申し立て
  5. 介護保険料に関する処分

A:1、5

 

2、3、4は介護保険に関するものではなく介護保険審査会に審査請求を行うことはできません。

問題を解く際のポイント

  • 介護保険』について『被保険者』が『市町村』に不満を持っていることを前提に考えましょう。
  • 上記に当てはまらない選択肢は基本的に間違いとなります。

まとめ

今回の記事では以下のことを解説しました。

  • 介護保険審査会は『被保険者』が『市町村』に不満がある際に審査請求を行う機関
  • 都道府県に設置される
  • 市町村代表委員、公益代表委員、被保険者代表委員で構成される
  • 要介護認定等に関する処分、それ以外で話し合う合議体が異なる。
  • 審査請求できるのは保険給付に関する処分、保険料その他介護保険法の規定に関する徴収金に関する処分

介護保険審査会は例年、出題されている範囲です。

どのような機関かしっかりと理解して試験に臨みましょう。

また、似た機関に『介護認定審査会』がありますがまったく別物。

要介護認定を行う機関です。

要介護認定については5stepで簡単に解説している記事があるのでそちらを参考にしてください。

参考介護保険 認定までの流れを5stepで詳しく解説

◯才女性 要介護申請から認定までの流れを教えてください。 このような声にお応えします。 要介護状態~介護認定までの流れは例年必ず狙われる範囲です。 問題の出し方ですが、本来「6ヶ月」のところを「3か月 ...

続きを見る

今回の記事はユーキャンの教材を使用しています。

実際の写真を使用して紹介していますので、購入を検討している方はそちらも参考にしてください。

2022/1/24

【資格の大原】介護福祉士講座を解説!向いている人・向いてない人の特徴とは?

介護福祉士の通信講座でどこを受講するか迷っています。資格の大原について教えてください。 資格の大原の特徴 実務者研修と介護福祉士受験の2つがあり。 スクリーニング会場は全て駅の近くで通学しやすい 生活に合わせ学習スタイルを選択できる 通信の場合でも動画メインで内容を理解しやすい 受講料は他社と同じ程度 この記事では介護福祉士の通信講座を迷っている方に向けて「資格の大原」について紹介していきます。 結論を言うと『資格の大原』以下の方向けの教材です。 資格の大原が向いている人 仕事と両立しながら資格取得を目指 ...

ReadMore

2022/1/24

【ニチイ】介護福祉士の通信講座は5つの強みがある!合格できる理由とは?

介護福祉士の通信講座でどこを受講するか迷っています。ニチイの特徴を教えてください。 この記事の内容 ニチイの介護福祉士講座の概要 ニチイの4つの強み ニチイを利用する際の注意点 ニチイの口コミ 今回は、介護福祉士の通信講座を迷っている方に向けて、「ニチイの介護福祉士講座」を解説していきます。 結論から言うとニチイは以下の方に向いています。 ニチイが向いている人 安く学びたい 実績のある所で学びたい 大手で安心して学習したい テキスト中心の教材で学習した この記事を読むことでニチイの介護福祉士講座の内容、口 ...

ReadMore

2022/1/24

【おすすめ】ユーキャンの介護福祉士講座は使いやすい!メリット・デメリットを紹介

ユーキャンの通信講座を利用しようと考えていますメリットやデメリットを教えてください。 本記事の内容 ユーキャンの3つのポイント ユーキャンの2つの注意点 ユーキャンの口コミ この記事では介護福祉士の通信講座を迷っている方に向けて「ユーキャンの介護福祉士講座」について紹介していきます。 結論から言うとユーキャンは以下の方におすすめですよ。 ポイント 実績があるところで学びたい サポートが充実しているところで学びたい スマホでも学習したい この記事を読むことでユーキャンの介護福祉士講座の特徴・メリット・デメリ ...

ReadMore

2022/1/24

【絶対に合格したい】介護福祉士の通信講座ランキング5選

介護福祉士を受験します。おすすめの通信講座を教えてください。 介護福祉士の通信講座って、たくさんあってどれを選んでいいか分からないですよね。 そこで、今回は介護福祉士の通信講座5つをおすすめ順に紹介していきます。 ココがポイント 介護福祉士の通信講座おすすめ5選 通信講座の選び方 この記事を読むことで自分に合った通信講座が見つかりますよ。 なお介護福祉士の通信講座の資料を一括請求するなら「シカトル」が便利です。 目次【保存版】介護福祉士の通信講座ランキング5選1位:ユーキャン2位:ニチイ学館3位:三幸福祉 ...

ReadMore

2022/1/24

【検証】使いやすい介護福祉士テキスト8選!実際に購入してランキングを作成しました。

介護福祉士を受験します。オススメのテキストがあれば教えてください。 たくさんある介護福祉士のテキスト。 正直、どんなもの買えばいいのか迷いますよね。 そこで、今回はメインテキストに注目して「これを選んでおけば間違いない」というテキストをランキング形式で紹介してきます。 この記事の内容 介護福祉士のおすすめテキスト8選 実際に購入したメインテキストをランキング形式で紹介 紹介するテキストは全て実際に購入し評価したものです。1~3位は特に素晴らしい内容になっていますよ。 通信講座を探したい方はコチラ 【保存版 ...

ReadMore

介護士を7年経験。副業アルバイトも加え猛烈に働き1年間で200万円貯金し看護学校へ。看護師へ転職し現在は急性期病院で2年目Ns+副業として介護施設でアルバイト+ブログにて情報発信中。ブログでは2桁の収益化に成功。

-【資格取得】ケアマネジャー

© 2022 介護の資格.com Powered by AFFINGER5