【資格取得】ケアマネジャー

介護医療院とは何ですか? ケアマネ試験用の要点まとめ【3分で学習】

◯才男性

介護医療院について教えてください。

新しく介護施設として加わった『介護医療院』すでに過去に出題されておりケアマネ試験を受ける上で避けては通れません。

パッと見た感じⅠ型、Ⅱ型と分類がありややこしい印象がありますよね。

私もまったく同じ印象を持ちました。

しかし、過去問を見てみると出題されているのは基礎の知識ばかりでした。

今回はそんな介護医療院の基礎知識をまとめました。

3分で読めるように凝縮しましたのでサクッと目を通してください。

筆者の紹介

  • 介護7年→看護学校へ入学。
  • 看護学校在学中に三度目の受験で第18回ケアマネジャー試験に合格しました。
  • 看護師国試験の勉強と並行して資格取得。
  • 看護師国家試験にも合格して現在は急性期病棟Ns

本記事の内容

  • 介護医療院とは
  • 開設者は非営利団体
  • 介護医療院のみなし指定
  • 人員、構造基準

過去問ベースで内容を作成していますので、要点が分かりますよ。

施設サービスは共通の項目が多いので合わせて覚えてしまうことをおすすめします。

老人保健施設、老人福祉施設(特養)ついても記事にしていますので参考にしてみてください。

参考記事介護老人福祉施設とは?~ケアマネ試験で覚えるべきポイント~

参考記事介護老人保険施設とは? 試験に出るポイント絞って徹底解説

『介護医療院とは何ですか?』ケアマネ試験用の要点まとめ

2023年に廃止になる『介護療養病床』の受け皿として生まれたのが介護医療院です。

大きな特徴は下記にまとめました。

類型 Ⅰ型介護医療院

Ⅱ型介護医療院

特徴
  • 24時間の看取り・ターミナルケア
  • 高い介護ニーズに対応
  • オンコール体制による看取り・ターミナルケア
  • 多様な介護ニーズに対応
主な利用者

重篤な身体疾患を有する人

および身体合併症を有する認知症の人

左記と比べて、容体が比較的安定した人
機能

要介護者に対し、『長期療養のための医療』と『日常生活上の世話(介護)』を一体的に提供

(介護保険上の介護保健施設だが、医療法上は医療提供機関として法的に位置づけ)

設置主体

地方公共団体、医療法人、社会福祉法人などの非営利団体

開設者は以下に限られます。

  • 地方公共団体
  • 医療法人
  • 社会福祉法人

などの非営利団体です。

こういった開設者が都道府県知事に許可を受けることでサービスを開始できます。

少しだけ過去問を見てみましょう。

過去問 第21回

  • 開設の許可は市町村が行う
  • 開設者は、医療法人でなければならない。

答えはどちらも✕』です。

少し簡単すぎますね。

また、開設許可を受けることで以下のサービスが『みなし指定』を受けることになります。

  • 短期入所療養介護
  • 介護予防短期入所療養介護
  • 通所リハビリテーション
  • 介護予防通所リハビリテーション

 

設備、人員の配置からしてこれらのサービスは当然行えるためです。

また下記の者は医療医院の開設者が都道府県知事に申請し指定を受けてから実施することができます。

  • 訪問リハビリテーション
  • 介護予防訪問リハビリテーション

訪問を行えるほどの人員を確保しているかは各施設によって異なるためそれぞれ申請するようになっています。

介護医療院の『ヒト』と『モノ』 

人員規準と構造基準についてまとめています。

この辺りも試験では出題されるので目を通しておきましょう。

構造基準

 

療養室 1室当たり定員4人以下。入所者1人当たりの床面積は8㎡以上。ナースコールを設置すること。
診察室 医師が診察を行う施設、臨床検査施設、調剤を行う施設を有すること
処置室 適切な広さを有する施設、エックス線装置を有すること。
機能訓練室 原則40㎡以上の面積を有し、必要な機械・機器を備えること。
食堂 入所者1人当たり1㎡以上の面積を有すること。
浴室 身体の不自由な人が入浴するのに適していること。一般浴槽のほか、特別浴槽を設けること。
廊下 幅1.8m以上。中廊下幅は2.7m以上。手すり、常夜灯を設けること。
その他 談話室、レクリエーション・ルーム、洗面所、便所、サービス・ステーション、調理室などを設ける

 

ここで過去問を見てみますよ。

過去問 第22回

介護医療院は原則として個室である。

答え ✕

これは簡単です

基本は4人部屋ですよね。

人員規準

 

  • 医師
  • 薬剤師
  • 看護職員
  • 介護職員
  • 理学療法士、作業療法士、言語聴覚士
  • 栄養士
  • 介護支援専門員
  • 診療放射線技師

老健、特養についての『ヒト』『モノ』の基準は下記の記事で詳しくまとめていますのでそちらも参考にしてくださいね。

参考【メモ帳替わり】介護保険の3つの施設基準を一覧にしました。

◯才女性 介護保険施設について基準を教えてください。 介護保険における施設基準は試験にも出題される重要な情報。 廊下の幅や、居室の床面積など細かな基準があり覚えるのはとても大変ですよね。 私も苦労しま ...

続きを見る

利用者の支払い【介護施設の共通ですよ】

基本は介護保険料にてまかなわれている施設サービスですが、以下のものは利用者の実費負担になります。

  • 食費
  • 居住費
  • 理美容代
  • 特別な療養室
  • 特別な食事などの費用

これは『介護保険施設』の共通の決まりごとになります。

過去問 第21回

施設は理美容代の支払いを受けることはできない

答え✕

利用者の実費負担になるので支払いは受けられますね。

まとめ

以下のことを解説しました。

  • 介護医療院とは
  • 開設者は非営利団体
  • 介護医療院のみなし指定
  • 人員、構造基準

試験で問われるのは基礎ばかりです。

ほかの施設との違いを見ながら勉強していけば確実に点を稼げる範囲ですよ。

がんばって下さいね。

またこの記事はユーキャンの教材を参考にしています。

ケアマネ教材の購入を検討している方は下記を参考にしてください。

参考記事【画像で解説】ユーキャンのケアマネ教材【実際に使用してみた感想】

参考記事【徹底比較】ケアマネの通信講座 超大手5社

\\\7人に1人がユーキャンで合格中///

詳しくはコチラ

介護士を7年経験。副業アルバイトも加え猛烈に働き1年間で200万円貯金し看護学校へ。看護師へ転職し現在は急性期病院で2年目Ns+副業として介護施設でアルバイト+ブログにて情報発信中。ブログでは2桁の収益化に成功。

-【資格取得】ケアマネジャー

© 2022 介護の資格.com Powered by AFFINGER5